普通自動車教習

普通自動車 出張個別教習

湘南運転教室は車の運転を必要とされている方の中で自信のない方、長年運転していなくて不安な方、運転を見直したい方に、安全に運転していただけるようアドバイスをさせていただきます。

普通自動車教習のご案内


近年は自動車の自動運転化が進みブレーキアシストや自動駐車システムなど、運転手をサポートする装置が年々進化し操作ミスによる事故が現在より確実に少な くなる時代が数年後にはくるかもしれません。
しかし、ブレーキアシストや自動駐車システムなどはあくまでも補助的装置であり、当然ですが最終的な責任は車を運転する運転手にあります。
ブレーキアシストは速度によっては機能しませんし、自動駐車システムはある程度決まった場所には対応しますが、狭いスペースや段差のある場所など運転手が調整しないと入りません。
完全自動化はまだまだ先の話なのです。
やはり今は、運転手される方の意識や知識、運転技能が大切でありこれらを習得することにより安全な車交通社会が保たれると思います。
また、交通機関も充実し免許取得率の低下や車離れが指摘されていますが、ドライブ・旅行など車の楽しさや交通機関の充実していない地域・病院やお子様の送迎・お買い物など、車を必要とされる方は大勢いると思います。

湘南運転教室はそのような車の運転を必要とされている方の中で自信のない方、長年運転していなくて不安な方、運転を見直したい方に、安全に運転していただけるようアドバイスをさせていただきます。


ペーパードライバー
初心者のスキルアップ出張教習

お客様のご自宅・待ち合わせ場所に伺い基本走行から応用走行までご自分の車またはレンタカー・シェアカーでご希望に合わせた幅広い内容を教習所と同じよう に助手席に同乗しアドバイスをさせていただく個別運転レッスンです。

補助ブレーキで安心教習

簡易補助ブレーキを使用し、万が一の時にも即座に対応できるようにいたします。


親切 丁寧 わかりやすく
安全にをモットーに

車を運転ことするが久しぶりで操作、感覚を忘れてしまった、標識・標示がわからないなど基本的なところからわかりやすく説明いたします。
ご希望でしたら車の性能、機能等を一から説明し、不安がなくなるようサポートいたします。
発進停止から始まり右左折、カーブや曲がり角、狭い道や幹線道路、合流や車線変更など事前に練習したい内容をお聞きし進度に応じて練習していきます。

教習指導員資格
技能検定員資格を持った
指導員が対応いたします

平成10年から平成28年までの間、神奈川県内の指定自動車教習所にお世話になり様々な経験をさせていただききました。
その18年の経験を元に分かりやすく、楽しくアドバイスをいたします!

18年間の指導員、検定員として関わってきた教習生の方の数は数百?数千人?になると思います。
その中にはスムーズに教習が進む方もいれば、かなり時間がかかってしまう方もいらしゃいました。
指導員は、いかに教習生の身になって物事を考え、理解してもらうためにはどうすればいいのかを常に意識し、分かりやすく、一人一人の習熟度にあった説明を し、体験をしていただき上達できるよう試行錯誤し続けていかなければなりません。
また、みなさん緊張の中教習を受けるので体が硬くなって思うようにいかなくなったり、覚えることがたくさんあって頭がパニック!なんてことも多く、いかに リラックスして運転に集中してもらえるかを考える事も大切なのです。
こちらで受講される方々は免許をお持ちの方ですから、いかに早く教習所または運転していた頃の感覚を取り戻せるかどうか、いかに早く道路・交通環境になれ る事ができるかどうかがポイントで、その説明を端的に分かりやすい言葉でお伝えします。
一度感覚を掴んでしまえば、あとは楽しく安全に運転するだけ!
お気軽に体験してみてください。

このような方におすすめ

○若い頃に免許を取ったけど、しばらく乗っていない

○これまで車に乗る機会がなかったが事情により乗れるようになりたい

○就職するにあたり車の運転が必要となった、MT車に乗る為に練習したい

○駐車出し入れが苦手で集中して練習したい   
 
○運転していて『ヒヤッ』としたので基本を思い出したい

○自宅周辺以外の場所にも行かれるようになりたい

○まだまだ運転はする予定だが判断力が衰えていないか確認したい

など、その他にも運転に関するお客様のお悩みに全力でお答えいたします。

【教習イメージはコチラ】

高速教習

5時間1日または2日間で5時間のスケジュールです。普段の運転を確認させていただき、高速道路を安全に走行できるよう車線変更・合流・加速の練習等行います。
高速道路走行近くの高速道路やよく利用する高速道路またはご希望の目的地へのルートでの教習を行います。
※できる限りご希望に添って教習を行いますが、高速道路を安全に走行できないと指導員が判断した場合、教習時間を追加させていただく場合がございます。

お二人一緒教習

一人では教習をうけるのが心細い、緊張する等の不安がある方!
ご友人(女性限定)やご夫婦でお二人一緒に教習を受けることができます。
二人一緒・同乗

一人で教習を受けるのは心細い、緊張する等不安のある方、二人同時に乗って途中で交代する教習です。
二人一緒・別々プラン
2時間の教習をそれぞれ1時間ずつ交代で受けられる教習です。

教習の流れ

★教習までの流れ

○お申し込み
本ホームページお問い合わせ入力フォームまたはメールにてお申し込み手続きをお願いいたします。
1. お名前 • ご住所 • 電話番号 • メールアドレス • ご年齢 • 性別 • 希望教習 • 希望時間数 • 希望日時(後日にご予約可能) • 教習車両 • お支払い方法 • 問い合せ種別• 問い合せ内容等をお知らせ頂きます。
2.メールまたはお電話にてご本人確認、各ご予約確認、 教習車両の確認、お待ち合わせ場所の確認、 お支払い方法等確認を行いご予約が完了いたします。
お支払いは
銀行振込の方は教習日2日前までにメールにて、記載されている口座へご入金お願いいたします。
現金の方は教習日当日、初回教習時間後に全教習予定分をお支払いいただきます。
*最終確認はお電話にて行います。

○電話予約
直接お電話でご予約を取ることができます。 
ただし業務多忙の場合留守番電話となります。その場合こちらからご連絡いたしますので、留守番電話にお電話番号・ご希望等をお知らせ頂きます。1.予約状況を確認し、その場で日時調整いたします。
2.お電話またはメールにてご日程の予約が完了いたします。
*お待ち合わせ住所、電話番号、メールアドレス等は後日お問い合わせフォームにて記入していただきます。
 
○お問い合わせフォーム予約
お申し込み手続きを完了されている方で希望日時が完了されていない方
初回は終了したが次回の予約を入れていない方など予約のみをお取りしたい方は
お問い合わせフォーム予約にて希望日時をお知らせ頂きます。
1. 【ホームページお問い合わせフォームの場合】
問い合せ種別のご予約項目にチェックを入れ 希望日時、お名前、メールアドレスの入力をお願いします。
【 直接メールの場合】
希望日時をお知らせください
2.予約状況確認しメールまたはお電話にてご連絡、ご予約が完了いたします。

○ご相談
お問い合わせフォームにて必須項目: お名前 • ご連絡先 • 問合わせ種別 
問合わせ内容をお知らせください 
また、お電話でもご相談を承ります。

★当日の講習の流れ

ご自宅もしくは待ち合わせ場所へ指導員が定刻時間5〜10分前までに伺います。
 1. 現地にて教習内容及び免許証の確認させていただきます。
 2. お客様にアンケートのご記入をお願いいたします(初回のみ)。 
 3. 指導員にて補助ブレーキの設置いたします。
 4. 運転するにあたっての基礎的な確認、説明をします。
○標識、標示など基本的なルールの確認
○運転装置の確認(アクセル、ブレーキペダル ウィンカー等の確認)
○運転操作の確認(運転姿勢、各ペダルの踏み方、ハンドルの回し方等説明)
○安全確認の仕方(発進、右折時など 状況に応じた確認の仕方を説明)

実際に運転してみよう
 1. まず発進、停止練習(短い距離でアクセル、ブレーキに慣れてもらいます)
 2. 近くの道を使って右左折の練習(左折から右折と徐々に慣れてもらいます)
 3. 申込いただいた教習内容に沿って練習します(進路変更、車庫入れ、高速走行等プログラムを提案いたします)
 4. ご自宅もしくは待ち合わせ場所にて教習終了
※原則、教習開始、終了は同じ場所にてお願いいたします※
実際の教習模様

湘南運転教室のプラン選びの目安

ひとそれぞれで一概には言えませんが、目安としてプラン選びの参考にしていただければと思います。

免許取得以来、運転したことがない。またはほとんど運転したことがない。

という方でペーパードライバー歴

10年未満の方 8時間のマスタープラン

10年以上の方 8時間のマスタープラン以上

20年以上の方 10時間のマスタープランplus以上

30年以上の方 15時間のパーフェクトプラン以上

が目安となります。

しっかりと目標や目的をお持ちの方は上達が早いです。

日常的に運転していた時期がある方は比較的短時間でよろしいかと思います。
3時間のAM・PMプランや5時間のスタートプランがおすすめです。
より安心・安全にとお考えでしたら8時間のマスタープランをおすすめします。

高速道路の教習も行いたいという場合、お選びのプランより1日多いプランをお選びいただくか、追加でご予約ください。

ご予約日程は、できるだけ短期間でご受講されることをおすすめします。
変更されると近々での予約がとれなくなってしまう場合が多々ございます。
土日祝日や曜日限定での予定しか組めない方は特に予約が取りづらくなりますのでご注意ください。間をあけず連続のご予約や1日おきのご予約が理想的なスケジュールです。

ご受講開始後、お選びいただいたプランでは不足だと感じた場合、最終日のご受講前日まではプラン変更を差額にて対応させていただきます。
最終日ご受講後の追加予約は追加講習として承ります。
プラン変更されるほうが料金はお得です。

新規ご予約・追加教習・ご相談等


お問い合わせメールフォームにて必須項目: お名前・ご連絡先・問合わせ種別 
お問合わせ内容をお知らせください。 
また、メール・お電話でもお問合わせを承ります。

お問い合わせ・ご相談メールフォーム

お問い合わせは24時間365日受付中!
受付時間により返信が遅れる場合があります。

メールアドレス : mail@shonandrive.com 

お電話受付
 0466-76-6971
業務都合により留守番電話になる場合があります。
電話対応時間 AM 9:00 ~ PM 20:00(年中無休)

LINE | Twitter | Facebook | Instagram

特定商取引法に基づく表記について