自動二輪車教習

自動二輪車教習

自動二輪車教習のご案内

<初心者サポート>



教習所は卒業できたが実際の道路が不安なので一緒に同行してほしい!
免許を取って実際に一般公道初をめて走るときは意外と緊張するものです。


今まで原動機付自転車など免許を取ったことがない方にとっては、教習所内での運転を最後にいきなり一般公道デビューとなります。


自分のバイクで街中を走る楽しさでワクワクしますよね!?
自転車や原動機付自転車または車の免許をお持ちの方は車の交通の流れが分かって多少安心しますが、やはり一人で走るのは心配..という方に最適!


<リターンライダー/スキルアップアドバイス>



バイクはあるが、しばらく乗っていなかったので乗るのが少し不安なので練習したい。

ツーリングに行ってみたいが、一緒に走ってくれる人がいない。


苦手な運転技術(発進、コーナリング等)をもっと練習したい。


同行してもらい、走り方のアドバイスをしてほしい。


<納車時サポート>



乗りたいバイクが決まっている方が多いのですが、際またがってみると意外に足つきが悪い運転姿勢がつらいなど理想と違ったりします。自分にあった バイク選びは難しい。また安い買い物ではないので慎重に決めていきたいですね。

最適なバイクを見つけるためのアドバイス、サポートをします!(無料)
また納車時に一人で行くのは心配..納車時もご一緒いたします。


バイクを購入してさぁ納車! という時 ご家族やお友達と一緒に行くのが一番心強いですね。でも、予定が合わなかったり一人で行くのは心配だという方!安心してください。

インカムを使いながら安全にご自宅までバイクでご一緒いたします。

⭐︎⭐︎⭐︎ 自動二輪車教習のご受講について ⭐︎⭐︎⭐︎

以下の項目が必須となります。
安全にご受講いただくため必要となりますご理解ください

  1. 任意保険のご加入(125CC以下の場合お車のバイク特約でも可)
  2. 胸部プロテクターの着用(貸出のご用意はございません)
  3. 原付バイクも含めヘルメットは半帽タイプ不可
  4. ロードサービスのご加入(JAFや任意保険付帯のロードサービス等)
  5. 教習料金はお振込みまたはクレジットでの事前お支払い、または当日のPayPay・LINE Pay でのお支払いをお願いします。
  6. 雨天、強風等の悪天候の場合 日程変更をお願いする場合がございます。
  7. その場合、前日19時までに判断しご連絡します。

1回 3時間よりご受講いただけます。
教習車両はございませんので、マイバイクでのご受講とさせていただきます。

教習料金について


2025年自動二輪車教習

2025年 6月 8日 (日) 曇り☁️
[ 午前 10 : 00 〜 3H ]
ペーパーライダー教習
ペーパーライダー歴 2年
藤沢市 40代 女性 マイバイク
原付二輪車教習 3H

[ご相談内容]
昨年、友人よりHONDAのJAZZというバイクを譲り受け、メンテナンスも行い、走行可能な状態にしたのですがマニュアルの原付バイクに乗ったことがなく、YouTubeなどで原付マニュアル車の操作方法を調べてみたのですが、まだ街中を走る勇気が持てなく、プロの方の指導の必要を感じて問い合わせをさせて頂きました。

以前に原付(スクーター・リトルカブ)には乗っていたので、マニュアル車のシフトチェンジ動作を覚えて、街中走行・給油等を教えて頂けたらと思っております。


★教習までの流れ

○お申し込み
本ホームページお問い合わせ入力フォームまたはお電話、メールにてお申し込み手続きをお願いいたします。

1. お名前 • ご住所 • 電話番号 • メールアドレス • ご年齢 • 性別• 希望教習 • 希望時間数 • 希望日時(後日にご予約可能) • 教習車両 • お支払い方法 •問い合せ種別(メールの場合は必要ありません) • 問い合せ内容をお知らせ頂きます。

2.メールまたはお電話にてご本人確認、各ご予約確認、 教習車両の確認、お待ち合わせ場所の確認、お支払い方法確認等を行いご予約が完了いたします。

お支払いは、銀行振込の方は教習日2日前までにメールにて、記載されている口座へご入金お願いいたします。現金の方は教習日当日、初回教習時間前にお支払いいただきます。
*最終確認はお電話にて行います。

○お問い合わせフォーム•メール予約
お申し込み手続きを完了されている方で希望日時が完了されていない方
初回は終了したが次回の予約を入れていない方など予約のみをお取りしたい方は
お問い合わせフォーム•メールにて希望日時をお知らせ頂きます。
希望日時、問い合せ種別のご予約項目にチェックを入れ 問い合せ内容に一言入力をお願いします。

○メールの場合
直接希望日時をお知らせください
予約状況確認しメールにてご連絡、ご予約が完了いた します。
*最終確認はお電話にて行います。

○電話予約
直接お電話でご予約を取ることができます
ただし業務多忙の場合留守番電話となりますので、その場合こちらからご連絡いたしますので、留守番電話にお電話希望日時をお知らせ頂きます。
1.予約状況を確認し、その場で日時調整いたします。
2.お電話にてご予約が完了いたします。

○ご相談
お問い合わせフォーム•メールにて必須項目: お名前 • ご連絡先 • 問合わせ種別 
問合わせ内容をお知らせください
また、お電話でもご相談を承ります

★当日教習の流れ

ご自宅もしくは待ち合わせ場所へ指導員が定刻時間10分前までに伺います。
 1. 現地にて教習内容及び免許証の確認させていただきます。
 2. お客様に質問票のご記入をお願いいたします(初回のみ)。
 3. 指導員にてインカムの装着をいたします。
 4. 運転するにあたっての基礎的な確認、説明をします
○標識、標示など基本的なルールの確認
○運転装置の確認(アクセル、ブレーキペダル ウィンカー等の確認)
○運転操作の確認(運転姿勢、各ペダルの踏み方、バランスの取り方等説明)
○安全確認の仕方(発進、右左折時など 状況に応じた確認の仕方を説明)

実際に運転してみよう
 1. まず発進、停止練習(短い距離でアクセル、ブレーキ、バランスに慣れてもらいます)
 2. 近くの道を使って右左折の練習(左折から右折と徐々に慣れてもらいます)
 3. 申込いただいた教習内容に沿って練習します(運転経験に合わせてプログラムを作ります)
 4. ご自宅もしくは待ち合わせ場所にて教習終了
※原則、教習開始、終了は同じ場所にてお願いいたします※
実際の教習模様


○ご相談
お問い合わせフォーム•メールにて必須項目: お名前 • ご連絡先 • 問合わせ種別 
問合わせ内容をお知らせください
また、お電話でもご相談を承ります。

お申し込み・お問い合わせメールフォーム

メールアドレス : mail@shonandrive.com 

お電話受付
 0466-76-6971
業務都合により留守番電話になる場合があります。
電話対応時間 AM 9:00 ~ PM 20:00(年中無休)

| X | Facebook | Instagram | LINE |

特定商取引法に基づく表記について